本文へ移動

研修コースのご案内・申込み

研修コースのご案内
一般社団法人日本通関業連合会
2024年度 通関士試験突破研修
受講のご案内

本年度の申込は締め切りました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
通関業者及び物流関連企業の皆様へ
国際貿易が益々拡大する中、経済連携協定締約国が増加するなど国際貿易の枠組みの多様化が一層進んでいます。こうした環境の変化に的確に対応し、通関実務を支えるプロフェッショナルとして大いに活躍するために、国際物流業務における最高峰の国家資格である「通関士」資格の取得を目指してみませんか。
本研修の特色
  1. 受講科目を選択できる、自由なコース設定
  2. 経験豊富な講師による、熱心で丁寧な指導と分かりやすいテキスト
  3. 好評の「通関士六法」と「問題・解説集」を教材として配付※1 
  4. 3か月に及ぶ充実したスクーリング(講義)
  5. スキマ時間を活用し、いつでもどこでも何度でもスマホでも視聴できるスクーリング
  6. 出題傾向を熟知した講師が出題する3回の模擬試験※2
  7. 模擬試験は在宅受験。WEBで答合せも
  8. 受講生からの質問への丁寧な対応 ⇒ 質問回数は無制限
  9. リーズナブルな受講料
  10. 新入社員研修にも適しているカリキュラム
※1 1科目受講の方には、配付いたしません。
※2 3回目の模擬試験の名称は「直前集中講座」とも言う。

I.研修の概要

本研修は、通関業者及び物流関連企業の従事者の方々を対象に、「通関士試験」合格を目的とした通信研修です。
研修期間は4月からの6か月間で「通関士試験」の各試験科目について、講師によるスクーリングの受講していただき、講師から出題される模擬問題、模擬試験(各科目3回)に取り組んでいただきます。
また、「スクーリング」は4月~6月に配信し何度でも視聴できます。
模擬問題へのチャレンジは6月、7月、8月の3回実施いたします。在宅受験で、採点はWEBで行っていただきます。
なお、上記日程及び下記「研修の流れ」を変更することもございます。

研修の流れ

4月
上旬~中旬
第1回 教材発送(各科目テキスト等)
下旬
第1回 スクーリング
5月
下旬
第2回 スクーリング
6月
上旬
第2回 教材発送(通関士六法、第1回通関士模擬試験)
下旬
第3回 スクーリング
7月
中旬
第2回通関士模擬試験
8月
下旬
第3回通関士模擬試験(直前集中講座
10月
第58回 通関士試験

II.研修内容

1.研修期間

令和6年4月15日(月)~ 10月4日(金)

2.研修科目・受講料

研修科目
1.通関業法 ・・・・・ 通関業法 
2.関税法等 ・・・・・ 関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法(第6章に限る) 
3.通関実務 ・・・・・ 通関書類の作成要領その他通関手続の実務

受講料
研修科目を自由に選択できます。 受講料には、教材、スクーリング受講、模擬試験、質問など全て含まれます。
1科目受講  22,000円(税込み)
2科目受講  33,000円(税込み)
3科目受講  44,000円(税込み)

3.模擬試験

通関士試験問題の出題傾向を熟知した5名の講師が作成した3回の通関士模擬試験に挑んでいただきます。
通関士模擬試験は、在宅受験方式で行います。
第1回及び第2回通関士模擬試験は、出題分野のバランス、出題方式、配点、問題用紙・回答用紙など試験さながらの形式をとりつつも、法令の趣旨などを正しく理解しているか確認するためのものです。

採点も自身で行っていただきますが、「受験後に解答が直ぐに知りたい」との受講者の声を受け、本年よりHPを利用して解答の案内を行うこととしました。なお、解答・解説も別途郵送いたしますし、輸出入申告問題や計算式問題のビデオ配信による解説も行います。

第3回模擬試験は、「直前集中講座」とも呼んでいます。
模擬問題・模擬試験は、解答・解説を送付後、5名の講師による模擬試験の解説をスクーリングでフォローアップします。

第1回通関士模擬試験  ・・・・・・・・・・・・ 6月
第2回通関士模擬試験  ・・・・・・・・・・・・ 7月
第3回通関士模擬試験「直前集中講座」 ・・・・・ 9月

4.スクーリング(各科目共通)

充実したスクーリング(講義)が、この研修の大きな特徴です。3科目で5名の講師が講義を担当します。
4月~6月の3回に分け、3科目で計42時限(予定)のスクーリングを配信します。
1回のスクーリングは45分程度(30~60分)に収めていますので、通勤時や待ち時間などちょっとしたスキマ時間を活用でき、いつでもどこでも視聴することが可能です。
研修期間中は、くりかえし何度でも視聴できます。視聴2度目からは1.5倍速で視聴したとの受講生の声もあります。
過去問を解くのとともに、スクーリングを粘り強く最後まで視聴することが、合格への近道です。

通関業法

4~5月

5時限

通関業法

関税法等

4~6月

19時限

関税法、関税定率法、暫定法、外為法等

通関実務

4~6月

18時限

関税評価、品目分類、経済連携協定、特恵関税、輸出入申告書作成、計算問題、


スクーリングには、YouTubeを視聴できる環境が必要となります。

5.質問(各科目共通)

通関士試験の受験勉強を進めていきますと、各法令、テキスト、計算式、分類、関税評価など疑問点が出てくるはずです。
受講生の知識や理解の向上やモチベーションの維持を下支えする意味で、質問コーナーを設けています。
いわゆる過去問も含め、下記6の全ての教材に関する質問を受付けます。(ただし、選択した受講科目に限ります)
解答には、法令・実務を熟知した5名の講師が応えます。
質問受付は24時間対応しますので、疑問点があれば、時間に関係なくその場で質問できます。
また、受講申込した時から、質問はできます。(4月15日の研修開始前でも質問を受け付けます。)

6.教材等


各科目の法令を熟知した講師が、昨年末から作成した最新のテキストを使用します。
3科目選択した場合、25,000円相当※1の充実した教材を送付いたします。

  • テキスト(受講コースに対応)
    1. 通関業法
    2. 関税法
    3. 関税定率法、関税暫定措置法、外為法他
    4. 通関実務
    5. 通関実務(別冊)計算問題の解き方
  • 関税分類資料(副読本)
  • 通関士試験問題・解説集
  • 通関士六法※2(通関業法、関税法、関税定率法、関税暫定措置法、外為法他)
※1.価格は参考価格
※2.製本次第(6月頃)発送します。また、1科目のみ受講の方には、配布いたしません。

7.講師

次の5名の講師が担当いたします。関税法等の関係法令や通関実務に精通し、通関士試験を知り尽くした経験豊かな講師陣です。

河月 義朗・後藤 俊郎 ・坂本宗博・篠崎 透・矢部悦正 (敬称略、五十音順)

8.2024年度の変更点

2024年度から以下の運用に変更します。
・模擬試験の答合わせ・採点をWebでできます。
・教本(テキスト)をWebでも見られます。ただしダウンロードはできません。
・模擬試験の解答解説の動画配信は、一部を除き実施しません。「通関実務」の輸出入問題及び計算式問題は、解答解説の動画配信します。
・1科目受講の方には、上記6.「教材等」のうち通関士六法を配布いたしません。
・通関士試験に関連した質問は、4月15日を待たず申込と同時に行えます。

III.申込方法

1.募集対象

(1)通関業者
(2)物流関連企業従事者(倉庫・運送会社、商社・貿易会社等)
   ※直前集中講座(模擬試験)については、研修受講者以外の方も有料で参加できますが、受講案内は近夏になります。

2.申込期間及びお申込み・お問い合わせ先

(1)申込期間:2024年2月1日(木)~4月10日(水)
(2)お申込み・お問い合わせ先
一般社団法人日本通関業連合会 研修事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-3-20 虎ノ門YHKビル8階
TEL:03-6206-1086 FAX:03-3508-7796 Eメール:kensyu@tsukangyo.or.jp

3.お申込みの流れ

【個人で申込む方】
  • 下記の【個人用フォーム】より必要事項を入力してお申し込みください。
 
個人用申込フォーム】

 【法人で申込む方(会員に限る)】
  • 会員店社の方で複数の社員を一括して申し込む場合は、下記【法人申込用Excelファイル】をダウンロードして必要事項を入力し研修事務局宛てにメール送信してくださいください。
    メール宛先:kensyu@tsukangyo.or.jp 
  • 後日、研修事務局より請求書をPDFにて送信いたします。
    【法人申込用excelファイル】

(注)会員でない方・法人は、上記【個人で申込む方】に沿って申込みください。

4.受講料のお支払い

受講料は、2024年4月1日(月)から4月30日(火)までに、下記口座へお振込ください。

勝手ながらお振込のご利用明細書(票)をもって領収書とさせていただきます。
また、振込手数料は受講申込者にてご負担をお願いいたします。
<振込先>
三井住友銀行 日比谷支店 普通預金8682413
シヤ)ニホンツウカンギヨウレンゴウカイ
※個人申込みで、受講者氏名と振込依頼人が異なる場合(例えば会社名義)は、メールでお知らせください。
TOPへ戻る